2021/1/18
販売会開催決定のお知らせ!
MI PLAZA 三越山形店・MI PLAZA 三越古川店(宮城県)
2021/1/7
新型コロナウィルスによる一都三県緊急事態宣言により、
私の部屋大宮店 会期中止が決定となりました。
2020/12/17
販売会開催決定のお知らせ!
私の部屋大宮店(埼玉県)・山形屋(鹿児島県)
2020/12/17
2020AW販売会開催のご案内|ART LABORATORY TAKASE
2020/12/15

カシミヤを日常的な服に
毎日の暮らしのなかで、気負わず、もっと自由に着てもらえるニットを。
ご自宅でお手入れしていただきながら、永い時間を一緒に過ごしてほしい。
何年も、何十年も。
職人の手技から生まれる、驚くほど柔らかで温かな白田のカシミヤ。
普段着の一枚として、あなたの「相棒」になれることを願って。
毎日の暮らしのなかで、気負わず、
もっと自由に着てもらえるニットを。
ご自宅でお手入れしていただきながら、
永い時間を一緒に過ごしてほしい。
何年も、何十年も。
職人の手技から生まれる、
驚くほど柔らかで温かな〈白田のカシミヤ〉。
普段着の一枚として、
あなたの「相棒」になれることを願って。

手しごとで編む
〈白田のカシミヤ〉は始めからおしまいまで、すべて「手しごと」でできあがります。
手動の編み機や縫製機を使い、職人のチームワークで一枚一枚思いを込めて編み上げます。時間と手間が掛かるため、一度は消えかけた昔ながらの製法です。職人の技術と経験も求められます。
それでもこの製法にこだわるのは、電動の自動編み機には出せない、手しごとならではの風合い、肌触りを感じていただきたいからです。

寒さを知る東北・加美町から
私たちの工場は宮城県北・加美町(かみまち)にあります。町のシンボル薬莱山(やくらいさん)、工場のすぐ側を流れる鳴瀬川…。
自然をごく身近に感じながら、カシミヤやリネン、コットンといった天然素材に向き合っています。
〈白田のカシミヤ〉のアイテムは、加美町のふるさと納税返礼品にも選ばれています。カシミヤの良さを生かした温かなニットを届けたい。その強い思いは、東北の厳しい寒さを知るからこそなのかもしれません。
寒さを知る東北・加美町から
私たちの工場は宮城県北・加美町(かみまち)にあります。町のシンボル薬莱山(やくらいさん)、工場のすぐ側を流れる鳴瀬川…。
自然をごく身近に感じながら、カシミヤやリネン、コットンといった天然素材に向き合っています。
〈白田のカシミヤ〉のアイテムは、加美町のふるさと納税返礼品にも選ばれています。カシミヤの良さを生かした温かなニットを届けたい。その強い思いは、東北の厳しい寒さを知るからこそなのかもしれません。



〈白田のカシミヤ〉ができるまで







メンテナンス
ずっと着られるように

メンテナンス(クリーニング・お直し)ご依頼の流れ
1.お問い合わせ
依頼フォームに必要事項を入力の上、お問い合わせください。
その後、担当者よりご連絡を差し上げます。
2.製品の送付
白田の製品を、弊社までお送りいただきます。
3.お預かり
送付いただいた製品を確認次第、メンテナンス作業内容と納期をご連絡いたします。
4.お振込み
前振込みをお願いしております。仕上がりが近くなりましたら、振込先のご連絡を差し上げます。
5.ご返却

メンテナンス料金について
お直しも併せてご依頼いただく場合には、
セーター、カーディガン、ストール、ドルマンカーディガン*2,500円(税抜)
マフラー、アームウォーマー、手袋、バック(ポーチ等)*2,000円(税抜)
注意事項
- クリーニング料金については、料金表をご覧ください。
- 汚れ・シミなどの状態によっては、洗い落とせない事がございますのでご了承ください。
- お直しについては、商品の状態を見てお見積もりをいたします。
- お客様から商品をお送りいただく際の送料はお客様ご負担となります。お返しの際の送料は弊社負担になります。
製品の送り先
〒981-4275宮城県加美郡加美町字穴畑53
有限会社シラタ メンテナンス担当 宛
電話 0229-63-8055

ご自宅でのお洗濯・保管方法
- ドライクリーニングより、ご自身でのお洗濯やシラタのクリーニングサービスをお勧めいたします。
- 色移り防止のため、濃い色のニット製品と薄い色のニット製品は分けてお洗濯ください。
- お洗濯には水道水をご使用ください。

ご使用いただく洗剤について
・おしゃれ着用洗剤がお勧めです。
・柔軟剤を使用する場合には使用目安以下の分量をお使いください。
・リネン、コットン(植物繊維)製品は洗剤のご使用をお控えください。
・漂白成分入りの洗剤はご使用をお控えください
手洗いの場合






ドラム式洗濯機と全自動洗濯機の場合





保管方法


袋を二重にしたり、ビニール袋ごと密閉できる衣装ケースなどに
入れるとより安心です。

あくまでも推奨する保管方法ですのでご了承くださいませ。
